はじめに
平均的な舌の持ち主のわたしが、この文章において蕎麦の味を評価したり、批評したりすることは、恐れ多い限りであります。また蕎麦に関する知識があるわけでもなく、あくまでも備忘録として書き綴っていることをご了承いただきたいと思います。
二〇二四年 七月十八日
今までの訪問先を蕎麦まっぷとして記しています。お店選びの参考にしてください。
富士市の人気蕎麦処「玄庵」を訪れました。
地元でも評判の蕎麦屋さんです。ここでは、爽やかな細切り蕎麦と、種類豊富な天ぷらが自慢のお店として知られています。
週末の昼下がり、店内はほぼ満席。ラッキーなことに、ちょうど空いた1人カウンター席に滑り込むことができました。
玄庵は、静岡県富士市厚原に位置しており、新富士ICから車でわずか7分の距離にあります。
店の外観は、暖簾が風に揺れる様子が印象的で、訪れる人々を温かく迎え入れてくれます。
私のおすすめメニュー
今回私が注文したのは、「上天せいろ」。
いつもは粗挽きか二八蕎麦ですが、事前調べで天ぷらも美味しいとのことだったので上天せいろにしました。
玄庵の蕎麦は、その日のうちに売り切れてしまうこともあるほどの人気ぶりだそうです。手挽きのため、予約をしておかないと食べられない日もあるそう。
提供された蕎麦は、見た目にも美しく、細打ちの蕎麦は喉越しも抜群。一口食べると、蕎麦本来の風味が口いっぱいに広がります。天ぷらもサクサクで、蕎麦との相性は抜群でした。
玄庵の蕎麦について
玄庵では、福井県の大野在来種、信州高遠及び伊那谷、他各地の玄そばを取り寄せ、自家製粉しているとのことです。
これにより、新鮮で質の高い蕎麦粉を使用していることが伺えます。
また富士市にあるため、富士山の恵みを受けた水で蕎麦を打っている可能性が高いです。
蕎麦の風味や食感に大きく影響する産地や水の質に、玄庵は特に注意を払っているようす。
蕎麦
● 手挽き蕎麦:玄庵では、特に手挽き蕎麦が人気で、その日のうちに売り切れてしまうこともあるほどです。手挽き蕎麦は予約制で、3日前までに予約をしないと食べられない日もあるそうです。
● 細切り蕎麦:蕎麦は細打ちで、清涼感があり、喉越しが良いと評判です。香りも良く、蕎麦本来の風味を楽しむことができます。
● 荒挽き蕎麦:こちらも十割蕎麦で、香ばしさと穀物感、甘みを感じられるとのことです。細めの蕎麦で、二八蕎麦ほどの長さはないものの、味わい深い蕎麦として好評です。
つゆ
つゆは出汁感が適度に効いており、甘みは控えめでキリっとした味わいが特徴です。かえしは強すぎずまろやかで、細い蕎麦に良く合っているとのことです。
薬味
ネギ、山葵、大根おろしが提供され、特に大根おろしは辛味が強いと評価されています。
蕎麦湯
蕎麦湯:白濁してトロミがあり、つゆを割って飲むと蕎麦の風味をさらに楽しむことができます。
店舗基本情報
問い合わせ | 0545-72-0330 |
住所 | 〒419-0201 静岡県富士市厚原869−3 |
交通手段 | 入山瀬駅から839m 新富士ICから車で7分くらい |
営業時間 | 月・火・金・土・日 11:30 –14:00 |
定休日 | 水曜日、木曜日 |
支払い方法 | カード不可、電子マネー不可 |
まとめ
富士市で蕎麦を食べるなら、「玄庵」は外せない選択肢の一つです。地元の人々に愛され、遠方から訪れる人々にも喜ばれるこのお店。私の個人的富士市ランキングでは間違いなく1位です。皆さんも、富士市にお越しの際は、ぜひ「玄庵」で本格的な蕎麦を味わってみてください。きっと、忘れられない味に出会えるはずです。
コメント